4月22日 木曜日
本校では、「総合的な探究の時間」として、1年生では「10年未来プロジェクト」、2・3年生では「探究ゼミナール」を実施しています。
このうち、1年生の「10年未来プロジェクト」のオリエンテーションを本日行いました。
10 年未来プロジェクトは一般的な進路選択とは異なり、10 年後の自分自身を想像し、それ必要なものを見つけていくカリキュラムです。
オリエンテーションの前半では、雇用状態の変化が激しい現代において常に「成長し続ける自分づくり」が必要であり、「◌◌になりたい」ではなく、「『よい◌◌』になりたい」という意識を持つことが大切だということを学びました。
後半では、大学の小論文問題に取り組むことで、理系・文系の両方の素質が求められていることを確認し、消極的な理由ではなく積極的に「文系・理系を正しく選択すること」の重要さを学びました。
自分自身を深く見つめながら社会や大学・職業のことを知り、それを実現する。
生涯にわたるステップアップ・キャリアアップのスキルを1年間かけて身につけていきます。
10年未来プロジェクトとは、「成長し続ける自分」づくりの時間です。
1学期は「文系・理系を正しく選択する」ことが目標です。
その際、「やりたいこと」「できるようになりたいこと」考えることが大切です。
私たちは「やりたくないこと」「できないこと」をついつい理由にしてしまいがちですが、
10 年後の自分自身を想像し、これからの自分に何が必要なのかを見つけ、
前向きに自己実現をめざせるようにしていきます。
10年未来プロジェクトについて、詳しくはこちら