沿革

明治42年 (1909年)

左藤了秀、難波別院内に、大谷裁縫女学校を設立(東大谷高等学校の前身)

明治44年 (1911年)

大谷女学校と改称

昭和 6 年 (1931年)

阿倍野台新校舎へ移動

昭和11年 (1936年)

大谷女学校を第二大谷高等女学校と改称

昭和21年 (1946年)

第二大谷高等女学校を東大谷高等女学校と改称

昭和23年 (1948年)

学制改革により、第二大谷高等女学校は東大谷高等学校・東大谷中学校になる

昭和51年 (1976年)

東大谷中学校廃校

平成 5 年 (1993年)

国際文化コースを新設

平成 8 年 (1996年)

特別進学コースを新設

平成15年 (2003年)

標準コースを総合コースに変更

平成19年 (2007年)

特別進学コースの中に「国公立クラス」設置
国際文化コースを英語進学コースに変更
総合コースを進学コースに変更

平成21年 (2009年)

特別進学コースの中に
「関大・関学シフトクラス」設置

平成25年 (2013年)

男女共学化・泉ヶ丘新キャンパスへ移転
「特別進学コース」「言語・国際コース」「進学探究コース」を設置

平成29年 (2017年)

特別進学コースを特進コースに変更
言語・国際コースを国際コースに変更
進学探究コースを進学コースに変更

  • 大谷裁縫女学校設立当初

  • 昭和初期の校舎と生徒たち

  • 平成24年撮影の阿倍野校舎と生徒たち

  • 平成27年撮影の泉ヶ丘校舎と生徒たち

東大谷高等学校 校歌

東大谷校歌コーラス混声

大谷学園歌

大谷学園歌

ロゴマークについて

ロゴマークコンセプト

一見、巻き貝を連想させるこの螺旋形状には、「上昇」「無限」「加速」「成長」などの意味が込められ、これからの東大谷を象徴します。
また、二つのオブジェクトから形成されるこのロゴは、欧文小文字の「h」をモチーフに斜めに傾けたモノでもあり、「男子と女子(共学)」「伝統と先進性(新校舎移転)」それぞれ二種の調和を表現しています。