進学コース

併設大学や有名私立大学をめざす進学コース

吹奏楽の部活の様子

POINT01 学習と部活動の両立が可能

学習や部活動など、さまざまな経験を積み重ねることでコミュニケーション能力を高め、積極的にチャレンジする力を育てます。

※「数学Ⅲ」を必要とする大学進学の場合は、「特進コース」がおすすめです。
授業中の様子

POINT02 学力や希望に応じたサポート

Chromebookでの課題・提出物のチェック、自習室・考査前の質問対応など、教員がサポートします。
また、夏休みなどの長期休暇中は「希望者講習」を実施し、生徒が自ら学ぶことができるようにサポートしています。

POINT03 探究ゼミナールを実施

探究ゼミナールでの指導中
2年次で実施される探究ゼミナールは、「自ら学ぶ力」を身に付けるために、調査・分析・資料作成など、大学や社会人で必要な基本的な力を養います。

POINT04 選抜クラスの設置

希望者には、学校型推薦選抜/一般選抜に向けて、<選抜クラス>を設置します。
2年次、3年次で以下のことを実施することで、学力を伸ばしていくことが可能です。
2年次:希望者は放課後に選抜講習を受講。
3年次:選抜講習を履修した生徒が選抜クラスへ配属。
※選抜クラスは授業数が週4時間増え、基礎学力の充実と発展的な学習を行い、第一志望の大学への合格をめざします。
進路設計の絵

POINT05 多彩な進路設計が可能

3年生では、一般受験だけでなく、さまざまな推薦制度を活用し、併設の大阪大谷大学や有名私立大学への進学が可能です。自分の第一志望の大学を選び、現役合格をめざします。

高大連携プログラム(進学コース限定)

学内推薦制度

大阪大谷大学の写真
全学部(薬学部・文学部・教育学部・人間社会学部)への学内推薦制度があります。

・入学金減免制度あり
・入学検定料全額免除あり

生徒の声

自分の希望進路に沿ったプログラムで将米に必要な事を学べます。

生徒の写真
私は教員をめざして、教員養成プログラムを受講しています。教員育成プログラムは、教員になるために必要な知識やスキルを学ぶことができます。在学中に実習があり、実際に子どもたちと関わることもできるのも大きな魅力です。
また、東大谷の生徒は皆優しく接しやすいので、すぐに仲良くなることができます。勉強に対しても一生懸命に取り組んでいるので、自分も頑張ろうとモチベーションを保つことができます。先生と生徒の距離も近く、相談できる先生がたくさんいるので、もし授業で分からないことがあれば聞きに行けば丁寧に教えてもらえます。
進学コース時間割表

1年次時間割 例

平日:週6時間授業
※3年次選抜クラスは週7時間授業(木曜日は6時間)
土曜日:3時間授業

2025年度入試合格実績[現役生のみ]※一部抜粋

私立大学

関西大学(8)/関西学院大学(3)/立命館大学(1)/近畿大学(38)/京都産業大学(2)/甲南大学(1)/龍谷大学(2)大阪大谷大学(41)/大阪経済大学(5)/大阪工業大学(2)/追手門学院大学(18)/関西医療大学(5)/京都女子大学(2)摂南大学(13)/同志社女子大学(2)/武庫川女子大学(5)/桃山学院大学(27)/大和大学(8)/藍野大学短期大学部(1)大和大学白鳳短期大学部(2)/近畿大附属看護専門学校(1)/大阪警察病院看護専門学校(1) など

卒業生からのメッセージ

メッセージの本人画像

進学コース

関西学院大学 法学部

合格

「夢の実現に近づけるプログラムが充実している」

大阪市立三稜中学校 出身

error: Content is protected !!